粘土のブローチ&クリップ着色完了!

 

ちっぷです。

今日寒すぎでは…

 

24日(土)のおでかけライブ高知に向けて作っている、粘土の着色が終わりました。

続きはその様子。

 

 

←が加工後、→が加工前です。

 

表面をなめらかにする為に、ミニルーターが使えないかと思って買ったんですが、粉が必要以上に拡散するので、今回は彫刻刀で削りました。

 

ミニルーターは、木工作業等に使うことにします(1万円くらいしたので何かに使わねば…)

 

 

彫刻刀で溝を入れて腕を作りました。

左の方、ちょっとヤスリがけしたけど、ベースの色を塗った後にもヤスリがけしたので、これはやらなくてよかった。

 

粘土の色をそのまま使う場合は、先にやらないといけないと思います。

 

 

着色を待つくま達。

 

黄土色のアクリル絵の具を薄めたものを全体に塗って乾かし、表の面だけヤスリがけ。

 

本来の粘土の色の白が出てくるんですけど、腕の溝と、側面についた絵の具の色が影みたいになるので、ちょっと立体感が出ます。

 

(この工程も写真撮ったけど、色が薄くてほとんど視認できなかったので削除しました…)

 

 

ここではまだペンギン用の粘土が混ざってますが、残念なことに着色に失敗して、廃棄いたしました。

 

次回リベンジしたいです。

 

 

目と鼻を描くと、急にくまになりました。

 

 

リボンとマフラーも着色。

アクリル絵の具で塗ってあります。

 

着色のどんどん出来上がっていく感じ、結構楽しかったです。

使う色が多いと、小さいしちょっとつらそうですが…

 

あとは表面保護にニスを塗って、裏側にブローチピンorクリップをつけたら完成です!

 

ニスは、ツヤ出しとツヤ消し、どっちがいいかなぁ…迷うところ…

 

 

まだ粘土が余っているのでもう1回作ると思うんですけど、次回は乾燥後の反りに気をつけて作りたいと思ってます。

 

外側から乾いて内側にまだ水分が残っている状態だと、どうしても反りが出てくるそうで。

 

対策として、底面の真ん中に格子状の線を入れると多少マシになるそうなんですが、ブローチとかだとそれも難しいので、粘土の厚みだったり乾燥の仕方だったり、色々試してみようと思います。

 

ほかに、粘土のくまの置物も作りたいなぁ。

量産できるかなー

 

夢が膨らみますな!

 

ちっぷ